ドコモ乗り換え(MNP)で「Xperia 10 VII」が半額!一括4万1360円の衝撃

セール・特価情報

*本ページ内のリンクには広告が含まれています。

2025年10月9日に発売されたソニーの新型ミドルレンジモデル「Xperia 10 VII」。一新されたデザインや進化したディスプレイ、強化されたカメラが魅力で、引き続きmicroSDカードやイヤホンジャック、安心の防水防塵、おサイフケータイなども備えた全部入りのモデルです。大手キャリアではドコモ、au、ソフトバンクから発売され、SIMフリーモデルも公式ストアなどから購入できます。

そんな「Xperia 10 VII」について、ドコモにていきなり半額になる割引が実施されていたので、その内容をまとめていきます。

ドコモ「Xperia 10 VII」が最大4万1360円割引に

(参照・引用:ドコモオンラインショップ

ドコモオンラインショップで販売されている「Xperia 10 VII」の販売価格は、82,720円(税込)。今だけ、のりかえ(MNP)なら5G WELCOME割で4万1360円(税込)割引が適用され、割引後の価格は4万1360円といきなり半額で購入可能です。

さらに、いつでもカエドキプログラムを利用して、23か月目までに返却すれば実質負担額が1万6280円となり、非常にお得に手に入れることができます。

「Xperia 10 VII」は、欲しいものが全て詰まっている一台ですが、同価格帯モデルに比べると決して安くはなく、正直コスパはあまり良いとは言えません。しかし、いきなり半額になる割引があるとなれば話は別です。ドコモへのりかえ(MNP)が必須条件にはなりますが、「Xperia 10 VII」が一括4万1360円(税込)で手に入るのは非常に魅力的です。

ドコモ「Xperia 10 VII」の主なスペック・仕様

スペック・仕様Xperia 10 VII
OSAndroid 15
CPU(SoC)Snapdragon 6 Gen3
メモリ(RAM)8GB
ストレージ容量(ROM)128GB
外部ストレージmicroSDXC(2TB)対応
本体サイズ約153mm×約72mm×約8.3mm
重量約168g
画面サイズ約6.1インチ(有機EL)
リフレッシュレート最大120Hz
バッテリー容量5,000mAh
背面カメラデュアルカメラ
約1,300万画素(超広角)
(記録画素数:約1,200万画素)
約5,000万画素(広角)
(記録画素数:約1,200万画素)
前面カメラシングルカメラ
800万画素
防水/防塵IP68
耐衝撃非対応
指紋認証対応
顔認証非対応
おサイフケータイ対応
イヤホンジャック
ワイヤレス充電非対応
Wi-FiIEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax
BluetoothBluetooth 5.4
SIM仕様nanoSIM/eSIM
充電端子USB Type-C
カラーホワイト
チャコールブラック
ターコイズ

「Xperia 10 VII」は、6.1インチディスプレイ搭載。10シリーズ初となるリフレッシュレート最大120Hzに対応し、これまでにはない滑らかで残像感の少ない表示体験を楽しめます。SoCには「Snapdragon 6 Gen 3」を採用し、メモリは8GB、ストレージ容量は128GB、microSDカード(最大2TBまで)対応です。ゲーム性能は上位モデルに及びませんが、基本動作はサクサクで全く問題ありません。

カメラは、2眼構成(広角+超広角)。メインの広角が一気に強化され、暗所もより綺麗に撮れます。この他、大容量の5,000mAhバッテリーやステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック、IP68防水防塵、おサイフケータイ、最大6年間のセキュリティアップデート保証など全てを兼ね備えた一台です。

そんな「Xperia 10 VII」が、発売後すぐに最大4万1360円の割引キャンペーンで、いきなり半額になるチャンスが出てくるとは思わず正直驚き。「Xperia 10 VII」できるだけ安く買いたいならドコモ版が間違いなくおすすめです。

【公式】ドコモオンラインショップ
【実機レビュー】Xperia 10 VII
この記事は役に立ちましたか?
YouTuber

元携帯販売員スタッフで、現在はYouTube「モバイルドットコムTV」(登録者数15万人超)を運営。国内メディアへの寄稿やYahoo!ニュースエキスパートクリエイターとしても活動中です。

関連記事

目次